ヒートショックについて
2018.03.20
テーマ:おうちの相談窓口
以前もヒートショックについてお伝えしましたが
先進国のなかでも日本はダントツで
ヒートショックによる死亡者数が多いとの事❗
お風呂から出た時の温度差だけではなく
温かい部屋から寒い部屋に移動した際にも多いようです😥
日本以外の先進国では、全館冷暖房が基準になっているのに対し、日本では局所暖房をしている場合が多いそうです
エネルギー消費量でみると
日本は他国に比べてかなり低め
日本はとても優秀でエコな国という印象ですが
節約して寒いのに耐え、死んでしまったら元も子もないですよね😥
とはいえ
家まるごと暖房なんて付けてたら電気代ハンパないわっ‼
そんなもったいない事ありえないっ‼
と発狂する事間違いなしと思います☝笑
✨節約して電気代も抑えて、家中温かい✨
これが理想です💕本望です(笑)
そこで一番重要なのは家の断熱機能が高い事❗
外気に影響されなければ
少しのエネルギー消費で効率よく冷やしたり温めたり出来ます✨
毎年毎年
🔸夏は
「最高気温を更新しました!」や
「今年は例年に比べて猛暑になります!」
🔹冬は
毎年の様に大寒波が押し寄せるようになり
「今年の積雪量はとんでもない事に!」
と年々寒暖差のふり幅が大きくなっているので
家の断熱性能はこれからますます重要になってくるとの事❗
最近では
全室床暖房だったり、年中一定の温度の地熱を利用したシステムや、暖房・冷房・除湿・加湿・換気・空気清浄機能が全部付いて家中をいつも快適な空間にしてくれるものなどなど
エネルギー消費は少ないものの
お部屋を暖めたり冷やしたりしてくれる装置が沢山あります😊
でも
どれも断熱機能があってこそのものなので
🏠 断熱 🏠
大事です👍
—☕ キット店長の一言 ☕——
断熱~それは~
君がみたひかり~
幸せのぉ~青ぉ~い~××~♪
-
-
- アプリで始まる新しいつながり体験「irori」
-
- ブログの更新がすぐわかる!
- 生活やお金にまつわるお得な情報!
- ライフキットからのお知らせ!
- 来店スタンプ機能
など、アプリでいつでもどこでも最新情報をチェックできます♪